大切です!!見えない所のメンテナンス

今回は、平成26年・7万キロの『ダイハツ タント』です。

とても良い車なので、沢山の方が乗っていると思います。

何年か使用していると、『雨』『冬の融雪剤』『海の近くなら潮風』などが原因で、見えない所が知らないうちに徐々に錆びていきます

普段は見ることないマフラー。

全体的に錆びています・・😲

このまま放置すると・・・錆が侵食し穴が開いてしまいます💦

そうなると、異音がしたり排気音が大きくなったりで保安基準不適合になってしまい、マフラー本体を交換しなくてはなりません!

車を支えるサスペンションも錆が出てますね。

奥に見える錆びたパイプはマフラーです。

ここも放っておくとどんどん錆が広がっていきます(´;ω;`)

それでは洗浄後に乾いたら塗装していきましょう。

マフラーは防錆シルバーで塗装してとても綺麗になりました✨

サスペンションは防錆ブラックで塗装です。

新車のように黒々としてこれでバッチリですね👍

普段は見ることのない箇所ですが、安心安全に長く乗るためには定期的なメンテナンスが大切です。

リフトに上げてタイヤを外しての作業になりますので、車検時に一緒に作業するのがお勧めです♪

お車のメンテナンスはカーオーダーMにお任せください!
1級整備士も在籍しているので安心♪
作業の待ち時間もゆっくりしていただけるお店作りをしています!
お気軽にご連絡くださいませ✨

関連記事

  1. 車検や整備もお任せ!!新店舗OPENしました!!

  2. ダイハツコネクトってどんな機能?

  3. ETC2.0って何?従来のETCとの比較を徹底解説!

  4. 65歳以上の方でも安心のプラン「かえせ〜る」

  5. エンジンオイル交換の頻度や目安は?交換しないとどうなるの?

  6. 初心者マークはいつまで貼り付ける?