こんにちは!!金曜日担当新人の榊原です!!本日もよろしくお願いします!!
今日は車の清掃にも大活躍「激落ちくん」を紹介します!
激落ちくんは皆さんのイメージでは日常生活のお掃除で活用が多いと思います。
皿洗いや台所・流し台などに使うと思いますが、実は車のお掃除にも大活躍なのです!
頑固な汚れ、油などの取れない汚れでも激落ちくんを使えば、あ~ら不思議♪♪
綺麗になった♪♪ コンパクトで掃除には欠かせない道具の一つです☆
しか~し、注意があります。使用上の注意も書いてありますが、使用するのは外装廻り使用禁止!!
車内の一部に使用下さい。外装で使用すると色が薄くなったり、車が傷む可能性があるので注意をしながらご使用下さい。
是非ご利用頂いて、綺麗な車で楽しいドライブをしてください♪
さて、世間ではハロウィンなどのいろんなイベントが始まりましたね♪
また、秋は肝試しやお化け屋敷が流行ってますよね♪
ここで榊原がそれに近い都市伝説を話します♪
今回は子どもから大人まで大人気「ドラえもん」であり、その最終回を話します♪
この話は怖い話よりも感動する話です。
知っている人もいるかと思いますが、最終回は「のび太としずかちゃんが結婚」か「ドラえもん未来に帰る」っとこの2つが候補ですが、実はもう一つの最終回があるのです。
→「のび太、ドラえもんを作る」これがもう一つ最終回なのです。
のび太が家に帰り、ドラえもんと遊ぼうと誘ったが返事がなかった。
石のようにドラえもんが動かなくなったのです。
バッテリー切れが原因だとわかりました。
しかし、バッテリーを変えるとドラえもんの記憶が消えてしまうっとドラミちゃんから聞かれました。
猫型ロボットにはバックアップ用記憶メモリーは耳に内蔵されるのですが、ドラえもんは既に耳を失っていたので、このまま交換してしまうと、のび太と過ごした日々を完全に消去してしまう。
「僕が・・・」っと言ったのび太は、ドラえもんを押し入れに入れ、友達には「未来に帰った」っと説明した。
猛勉強しロボット工学者に成長し、その後にしずかちゃんと結婚しました。
ある日、のび太は奥さんであるしずかちゃんを呼んだ。
修理が終わりスイッチを入れた。
すると「のび太君」っと喋った。
二人は再会し一緒に暮らしました。
とてもいいお話ですね(泣)
2人の友情は素晴らしいですよね。
これからもドラえもん達を見守りたいですね。
長くなりましたが終わります。ご静聴ありがとうございました。